英語の勉強にオススメ【Netflixの作品3選】

こんにちは、あるぱかです。




英語学習者のみなさんに、ぜひ見てほしいNetflixの作品を紹介します。




選んだポイントとしては・・・

  • 難しい専門用語があまりでてこない
  • 聞き取りずらいアクセントではない(イギリス英語はなどは聞きなれないので、聞き取りが難しいことがあります)
  • 長文で話す長セリフがすくない


まだ、作品としてもとても面白いものばかりなので、要チェックです。

 



Netflixの登録はこちらから

映画やドラマで英語学習をするときのヒント

まずは、映画やドラマで英語を学習する際のヒントをいくつかご紹介します。




何回か観る

学習を1回で完結しようとしないことです。




だいぶ上級者じゃないと、映画やドラマの中の英語を聞き取ることは難しいです。




なので、1回で分からないからと言って諦めないでください。




  1. まずは英語の音声+日本語字幕で内容把握
  2. 次に英語の音声+英語字幕で観てみる
  3. 余裕があれば、途中で止めながら分からない単語や言い回しを調べてみる

この手順を意識しながらやってみましょう。



ジョークが分からないのは気にしない

たまに、アメリカンジョークが理解できず、言っていることが全く分からないことがあります。



ジョークが理解できないのは、文化の違いなのでしょうがないです。ここでつまづかず、次へ進みましょう。



例えば、外国人の人に、かわいい女の子見て「ごはん3杯はいける」って言ってたけどどういう意味・・・?と聞かれました。



これは、おかずで味のない御飯を食べる日本ならではのギャグであって・・・というような話です。(分かったかな?(笑))



オススメ3選

FULL HOUSE(フルハウス)

言わずも知れた名作ドラマ。



ある一家の家庭内でおこるハプニングや生活をおもしろおかしく描かれています。



子供も出てくるので、難しい表現があまりなく、簡単な言葉でドラマ自体が構成されています。



1話が25分前後で、繰り返し学習にも最適。



13の理由

ある少女が、自殺をすることから始まるお話で、割とシリアスな内容です。



しかしとても引き込まれるストーリーですし、なによりみんなの英語が聞き取りやすい、そしてあまり長文で話さないシーンが多いので、聞き取れる部分が多いのではないかと思います。



テラスハウス

男女6人がシェアハウスで住む様子を追った、日本のテレビ番組です。

日本の番組なのに・・?とだいぶ意外に思われるかもしれませんね。



実は、テラスハウスは日本の番組でありながら、英語字幕を付けることができます。



これがとっても勉強になるんです。

耳では日本語を聞きながら、目ではその英語訳をみます。新感覚ですね



これで、生活でよく使う英語を、「こういう風にいうんだ!」と知ることができ、本当に勉強になるんです。



「話があるんだけど・・・」「しょうがないね」「彼、もう帰ってきた?」など、生活でよく聞く言葉がよく出てきて、とっても勉強になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です